Pages

Fukuoka Art Book Fair

太宰府天満宮にて

2024年6月14日から16日まで

*このサイトは2024年のアーカイブです。
最新のページを見る

---

---

イベント

TALK「本屋サミット」

日時:6月15日(土)11:00-12:00
会場:太宰府天満宮 文書館 
登壇:岡部史絵(UTRECHT)x 中島佑介(POST)x 川田修(BOOK AND SONS)x 川﨑雄平(本屋青旗)
聞き手:国士文通省(井野口匡)
参加費:無料(事前予約制)

それぞれ個性的なアートブック書店の代表が集まり、本屋にまつわるおもてからうら側までをあけすけにお話しする座談会を開催します。本はどのように選ぶのか、展示はどのように決まるのか、本屋が思う「いい本」ってどういうものか、どんなお客さんが好きですか、掛け率どれくらいですか、取り扱わない本をどうやって断ってますか、など、人が普段オブラートにしているあれこれを聞く作家・国士文通省がオフライン限定で聞きます。

UTRECHT
2002年オープンのブックショップです。インディペンデントパブリッシャーやアーティストが自ら制作・発行する、国内外のアートブックを中心に販売しています。店内にはギャラリースペースNOW IDeAを併設し、作家の展示やフェアを不定期で行っています。『TOKYO ART BOOK FAIR』の共同開催や、出版活動や海外のインディペンデントパブリッシャーの国内流通など、さまざまな本にまつわる活動を行っています。

POST
POSTは出版社という括りで本を特集し、扱っている本が定期的に全て入れ代わるブックショップ。2011年にオープン以降、世界各国の出版社約40社の特集を行ってきました。恵比寿の実店舗の他、オペラシティアートギャラリーに併設するミュージアムショップ「Gallery 5」やDover Street Market内のブックショップ「BIBLIOTHECA」、建築とアートの領域をまたぐ専門書店「新建築書店」の運営もおこなっています。

BOOK AND SONS
東京・学芸大学駅から徒歩約5分の住宅街にひっそりと門を構える、写真集やアート、グラフィックデザイン関連の書籍を扱う書店です。今年1月には神戸に姉妹店・THE BOOK ENDをオープンしました。

本屋青旗
本屋青旗は、視覚文化を基軸とした本屋として2020年10月福岡市薬院新川沿いにオープンしました。作品集、写真集ならびにアートブックや雑誌、ZINEなどの選書、出版を行い、並行して関連する作家らによる展示を開催しています。

国士文通省(井野口匡)
1984年生まれ。2007年広島大学工学部化学学科卒業。同年広島大学大学院物質化学システム専攻中退。2012年文化ファッション大学院大学ファッションデザイン研究科修了。上海でアパレル企業に勤務したのち、2014年よりJP ARCHIVES主宰。現在は、福岡を拠点に活動している。主な作品のシリーズに「#gg8803083」「DASA」「国士文通省」「正生活」がある。


一覧を見る

Close